四国遍礼霊場記
 
四国遍礼霊場記巻三
  阿州上
霊山寺、極楽寺、金泉寺、黒谷寺、地蔵寺、安楽寺、十楽寺、熊谷寺、法輪寺、切幡寺、藤井寺、焼山寺、一宮寺、常楽寺、国分寺

▼竺和山霊山寺一乗院(一番)
 

 
 板野郡板東村にある。聖武天皇の勅願寺ともいわれ、また空海の開基ともされており、確かなことは分からない。本尊は釈迦如来で、霊山寺と号す。天竺の霊山を擬して和国(日本)に建てたため、竺和山と呼ぶ。霊験あらたかな場所のようだ。空海が訪れ、釈迦如来・大日如来・阿弥陀如来の三尊像を自ら作り、三堂にそれぞれの像を安置して、国家鎮護の押さえとした。
 昔は壮大な伽藍で、仏教談義に明け暮れる僧侶が多く集まっていた。数回の戦争を経て、堂舎はことごとく壊され建て替えられた。多く集まっていた僧侶は、どこかえと去っていった。供養する香の煙も途絶え、ひっそりと霧の中へ閉ざされてしまった。
万治年中に阿波・淡路両国太守・蜂須賀光隆が、名刹の興廃を慨嘆し再興した。先代の住持・栄心は寺の復興を志し、大師堂・鎮守社・二金剛像を作った。垣を隔てて右に配置した。竹林がサラサラと音を立て、窓から入る風が涼やかだ。
 大麻彦権現を、奥の院とする。阿波一宮で、霊威があることで有名だ。寺から八町ほど北にある。伴社・中宮明神・西宮を備える。神社の後には、求聞持堂がある。また背後の山は大麻山を名とする高い険山で、頂上に登れば隣り合う八国を見渡せる。この神社は太守が造営したという。
この寺が八十八カ所の最初だと言われている。道場寺や井戸寺から始めることもある。どうやら、道順の都合によるものだ。
                          
←逆   順→  ↑四国遍礼道指南  ↓現代  画像サムネイル  
                             
現代目次  総目次  四国遍礼霊場記目次   四国遍礼道指南目次
 
 
 


100MB無料ホームページ可愛いサーバロリポップClick Here!